ブログを開設して約2か月、そんなに記事も書けていないし方向性すらよくわからない状態のままですが(笑)
スキルのフリマ【ココナラ】

やばい…めっちゃかわいい…!!
この記事では、スキルのフリマ【ココナラ】
依頼の際に気をつけたポイントについてお伝えします。
- ネット活動を始めたばかり
- オリジナルのアイコンがほしいと思っている
- 依頼するときのコツがあれば知りたい
アイコン作成を依頼した理由
まず当ブログのアイコンについては、今までフリーのアイコン作成サイトかぶりっこメーカーでなんとなく作ったものを設定していました。

これもかわいいんですけどね。残念な点もあるわけです。
- 人とかぶる
- オリジナリティーが出しづらい
- あさがお感」がまったく出てない
- 素人感がにじみ出る
つまり、無料作成だと視覚的インパクトがはてしなく薄い(笑)
WordPressの設定やら記事の書き方に精一杯だったので、とりあえずデフォルト回避のために作ったのですが
「なぜそのデザインなの?」と聞かれると全くもって返事に困るわけです。
そして、ブログやYou Tube、Twitterのアイコンもバラバラだったこともあり(オイオイ)、今回思いきって作成依頼に踏み切りました。
ココナラを選んだ理由
私がアイコン作成に利用したのは【ココナラ】
他にもアイコン作成をあつかっているサイトはありますが、企業向けの要素が強くて個人で依頼するにはハードルが高かったり
逆に趣味要素が強く完成度がもうちょっとほしかったりで、一番探しやすい印象だったのがココナラでした。
決め手になった具体的な理由もお伝えしますね。
ポートフォリオ(代表作品)を見ながら決められる
まずサイトに行くと、自分の見たいカテゴリーが選べます。

サイト左上の「サービスを探す」から「イラスト・似顔絵・漫画」→「アイコン作成」を選択すると、画像つきで表示されます。

この段階で絵の雰囲気を確認できるので、とても選びやすい。
サイトに行ってから選ぶまでのスピードがとても速いのがよかったです。
クーポンがときどき出る
ココナラは新規で会員登録をするだけで300ポイントがもらえます。

そして、ひと月に数回期間限定のクーポンが発行されるのでお得感もかなりあります。
会員登録しておくと、気になる作家さんをお気に入りで保存することができるのでオススメですよ。

ひとめぼれの作家さんに出会ってしまった
そして今回、アイコン作成依頼に至った一番の動機は
「どうしてもこの人に作ってほしい!」という作家さんに出会ってしまったからでした。
オノデラユズカオさん
シンプルなデザインにもかかわらず表情の表現力が絶妙で
おもちや餃子、パイナップルにパソコンなど、動物から無機物まで人間以外のキャラクターもとってもかわいい!
オノデラユズカオさんにアイコン作成を依頼する
私の場合はハンドルネームを「あさがお」にしていたので
人間ではなくあさがおを擬人化したキャラクターでアイコンを作ってほしかったのですが、ユズカオさんの作品を見た瞬間
絶対この人ならやってくれそう!
というナゾの自信が生まれました(笑)
依頼するときに気をつけたこと

とはいっても、「おまかせしてたらエエように仕上げてくれるやろう」
という気持ちでの依頼は絶対よくない結果になります。
せっかく作っていただくからには、自分の好みやこだわりポイントなどすべてお伝えしました。
イメージはできるだけ明確に持ってからお願いする
だいたいの作家さんは「こんな希望を伝えてね」というテンプレートを用意してくれていますので、それに沿って伝えると大丈夫なのですが
できるだけ具体的にお伝えするように気をつけました。
- 何に使うのか
- 色
- 表情
- キャラクターの性格
- モチーフとして取り入れたいもの
特に色は、同じ色名でも明るさや色味など無限に幅があるので
できれば「色見本」などで指定するとイメージが共有しやすくなりますね。
画像で共有してズレを最小限に抑える
一番確実なのは、言葉にくわえて写真や絵で確認することです。
写真の写りがよくなくても!絵が下手でも!
作家さんは
こちらが伝えた情報だけを元に作ってくださいます。
こちらの希望するイメージは勝手に伝わることはないので
「ぜんぶ伝えても不十分」くらいの気持ちでちょうどよいと思います。
こちらは実際に私からユズカオさんに送った絵です。(ちょっとあまりにも画力がないので小さく載せますね)

こんなホラーな絵からでも素敵に仕上げてくださいました…!
指定するところとおまかせするところを明確に分ける
そして「具体的に」とはいってもやっぱり
- わからない
- お任せしたい
ということはありますよね。
ユズカオさんはめちゃくちゃいい感じに仕上げてくださいましたが、
以下のように、ざっくり3段階くらいに分けてお伝えすることをおすすめします。
自分の中でも整理できますよ。
さいごに
いかがでしたか。プロに作ってもらうアイコンは素敵ですし、モチベーションもグッと上がりますよ!
あなたのアイコン作成の参考になれば嬉しいです。
プロに依頼するメリット
- オリジナルのこだわりアイコンができる
- 見てくれる人の印象に残りやすい
- モチベーションが上がる
ココナラのいいところ
- 絵を見ながら選べるのでお気に入りの作家さんに出会える
- クーポンが出るのでお得
依頼するときのコツ
- できるだけ具体的に希望を伝える
- 画像でのイメージ共有は必須
- こだわりポイントとおまかせポイントを区別する


コメント