
実際に買うならどの食洗機がいいかなぁ?



一緒に見ていこう!
「食洗機ってなにがいいの?」という方はコチラをご覧ください。
https://www.lionkujira.com/dishwashernowビルトインより卓上型


食洗機の種類は主に2つで
- ビルトイン型
- 据え置き型
に分けられます。
- 分岐水栓やホースがないのでキッチンがスッキリ
- 大容量なので大きいお鍋も余裕で洗える
- 据え置き型より高価
- 修理費用も高価で、工事も大変
ビルトイン型は普段使いにはとても便利なのですが、いかんせんコストがかかり過ぎてメリットを感じづらく…
賃貸物件だとそもそもついていない場合があるので、この時点で据え置き型一択になります。



持ち家を購入するタイミングならビルトイン型もいいね!
据え置き型はやっぱりコストや設置におけるお手軽さが最強ですね。
特に不具合が出た時などは、ビルトイン型だと業者を自宅に呼んで修理工事してもらう必要がありますが、据え置き型は最悪買い替えればなんとかなります。
ファミリーサイズならPanasonic


据え置き型食洗機に絞って探してみてわかったことなんですが



容量が大きいのって、Panasonicしかない!
3人分までの小さめサイズは種類が豊富なのに、4人分以上になるとPanasonicのみ。
でもやはり、可能であれば



できるだけ大容量のものをおすすめします!
二人暮らしまでなら小さめサイズで十分ですが、子どもがいる家族ですと水筒やお弁当箱などなにかと洗うものは多くなりがち。


またどんぶりなどのかさばる食器もありますし、容量が大きいほうがお鍋などの調理道具も一緒に洗えるので負担が減ります。
![]() ![]() | パナソニック 食器洗い乾燥機 ホワイト NP-TA4-W [NPTA4W]【RNH】 価格:71,280円 |


機種は上位のものでなくて十分。「ナノイーX」「高温除菌」の機能がないだけで、洗浄能力と庫内容量は同じなので。
最上位機種はドアオープンが自動だったりデザインに高級感があったりしますが、自分には必要なしと判断しました。
![]() ![]() | パナソニック 食器洗い乾燥機 シルバー NP-TZ300-S [NPTZ300S]【RNH】 価格:99,000円 |


ちなみに、Panasonicしか据え置き型の選択肢がないのは他のメーカーが食洗機を軽視しているわけではなく、ビルトイン型に力を入れているということ。
数年後にはキッチンに標準装備されるようになり、いま食洗機を贅沢品扱いしている人も



えっ!?まだ手で洗ってるの?
なんて言ってるはず!
設置工事不要のタンク式の食洗機も!
![]() ![]() | アイネクス タンク式 食器洗い乾燥機 AX-S3W 工事不要型 AINX【送料無料】【KK9N0D18P】 価格:43,780円 |





分岐水栓がとにかくムリ!
でも食洗機はほしい!
という方にはコレ!Panasonicの次に容量が大きい食洗機です。
- 庫内容量約36L(約3人分、16点の食器)
- 5Lの水をタンクに入れるだけ
- 分岐水栓が不要!(しかも分岐水栓に対応可能)



個人的にはやっぱりPanasonicがイチオシ!
まとめ
食洗機は、いまや洗濯機や炊飯器と同様に必須の家電です。6万円前後で1日30分の労働が減って自由な時間が手に入るんですよ。まだの人は早く導入すべき!
賃貸派の人は据え置き型大容量食洗機Panasonicを。
使ってみたら手放せない便利さですよ。



時間と体力は有限。消耗してるヒマはないよ〜。
![]() ![]() | パナソニック 食器洗い乾燥機 ホワイト NP-TA4-W [NPTA4W]【RNH】 価格:71,280円 |


コメント